ヨーロッパ3ヵ国周遊(拡大したい時、また戻る時は画像をクリックしてください)
ようやく帰宅 2018/1.22−23
9日間の ヨーロッパ旅行を終えたつもりがニュースにも あったように
東京は雪。 飛行便がコトゴトク欠航になってしまい、帰るに帰れない
状態になっています。これでは予定が立たないので今の所動いている
成田空港から羽田への リムジンバスに乗り込んでいます。

大雪による欠航で羽田空港に足止め
雪の中 羽田へ 欠航表示 国際線ロビーで一夜
雪にも関わ らず高速道路を快適に走行、ナルホド電車を 乗り継ぐ
より短時間で結ばれています。 ズラリと並ぶ欠航の表示。
新幹線に乗る事も考えたものの、車を高松空港に置いている ので
乗り継ぎを考えると、そのまま羽田空港で 朝を迎え始発便に乗る
のが正解と判断です。

夜の国内線ターミナルは閉鎖されるとかで、 ならばと国際線ターミナル
のベンチを早々と確保です。目の前にはコンビニ、そして近くに 喫煙所
に温水洗浄便器まで供えられたトイレ。大雪で電車に閉じ込められた
人の事を考え ると極楽のような....チガイナイ。

ただ問題は 次々行き交う人々に大勢の中国人客。我がベンチの傍らに
座り込み、やたら喋り続けるのです。 タマラズ私、シーと唇に人差し指を
当てて注意。 少しは静かになったようですが、尖閣諸島に侵入する
中国公船を連想しましたね。ノンビリ 構える日本をジワジワ騒ぎ立て、
我慢できずに退散するのを待っているのと同じ。さてこれは考え過ぎ
でしょうか。沖縄の下地島空港が格安航空会社との提携とは笑止千万、
自衛隊基地を置くべきなのです。

高松空港までの快適なフライト
ガラガラの始発便 離陸待ちの列 さらば雪の東京
夜明けを待って始発の高松空港行きに乗り込んだのは大正解だった
ようで、この通りのガラガラ状態。ちなみにこんな全面欠航になった時は
航空会社が予約変更の受付カウンターを設けていまして、実に親切な
対応で気持ち良く変更できました。昨夜の雪もホトンド溶けて離陸には
全く支障なし。国内線ですから映画を見るモニターこそないものの、これ程
快適なフライトはナカナカ体験できないでしょうね。

ヨーロッパのこの時期、天気が本当に不安定で曇り・雨・雪そして一時
晴れ間が見えるくらいで、スカッとした天気が無かったようです。
雨ばかりの一日もあり挙句に東京での雪。ついに晴れ男の看板を
降ろす日が来たのでしょうか。そして日にも日にも一万歩以上歩き
続けて完全に腰痛状態。当分長期間の海外旅行はしないでしょうね。
ヤレヤレ、そしてチョットした達成感?

このページは帰国当日にブログへ書き込んだものを流用しています。
もし以前に読んだ話と思われた方にはマコトにご容赦です。
INDEX 旅立ち 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 帰宅
BACK 銀塩写真館TOPへ