ヨーロッパ3ヵ国周遊(拡大したい時、また戻る時は画像をクリックしてください) | ||
パリ市内観光 2018/1.16 | ||
本日はパリ市内観光、ヨーロッパ旅行と言えば一番に思い 浮かべる観光地でしょうか。37年前に新婚旅行で訪問して いまして、怖いもの知らずの若夫婦がプランタン高島屋の 女店員さんに行きたい所を地図に丸を記してもらい、地下鉄を 乗り継いだ記憶。カルネと言って5枚綴りの乗車券購入ですが パリはあの頃も移民が多く、文字が読めなくとも迷わず辿り 着けたのですね。モンマルトルの丘で屋台のサンドイッチを 買って石段に座り込み食べた思い出。イヤ懐かしい.... さて今回は主目的の観光地ではないのですが、目新しい 発見があるのでしょうか? |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
空港近辺のホテルからパリ市外に向かうには昨日と同じ行程を 辿らねばなりません。先ずはヨーロッパ新幹線のTGV基地の写真。 鉄道好きにはタマラナイ風景でしょうか。続いてシャッターの降りた 蚤の市街、さすがに朝早過ぎたようですが一度訪問したいものです。 もしかしてお宝発見となるかも知れません。ようやく環状道路を超えて 旧市街に入って来ました。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
先ずは凱旋門、バスがロータリーを一回りしてくれるものの、 余りに大き過ぎて写真に納まりません。バスの最後尾に座って いましたので、後ろの窓から写し続けています。続いての訪問は コンコルド広場、昔はなかった大きな観覧車があるのですが、 これは期間限定だとかで近く撤去されるそうな。怪しい雲行きの中 塔との組み合わせが面白そうです。そしてエッフェル塔、実は3度目 の訪問ながら近くで見た事がないのです。撮影スポットが決まって いるようで、離れた所でバスから降りて記念撮影。一度真下を 潜ってみたいものです。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ツアー本来のコースではルーブル美術館だったのが、生憎の 定休日で急遽オルセー美術館に変更です。セーヌ川の畔に建つ 美術館は当初駅舎だったそうな。なるほど広いホールがプラット ホームの名残が残っているような気がします。ホールには彫刻が 並んでいるのですが、人込みで鑑賞断念。絵画の部屋に進むの ですが、そこは有名な画家の作品がズラリ。ミレー・マネ・モネ・ドガ そしてルノワールと誰でも知っている作品を目の前にして感激? 私の場合、絵の愛好家というより当時の画家が感激したであろう 風景や街並みを見るのが好きなのです。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
美術館の目の前にセーヌ川が流れているのですが、水位が異常に 高くなっていてニュースになっていました。川岸に係留した船で生活 している人も多いのですが、流されないことを祈るのみでしょうか。 ナポレオンが都市計画をしたパリの街、凱旋門を中心に放射状に 広がるのですが、古い石造の建物では相当に暮らし難いでしょう。 オヤ!バルコニーに人物。人が立っているのを始めて見ました。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
その昔一度来たことがあるのは間違いないのですが、やたら 正面の石畳広場が広がっていた記憶。そして煌びやかな室内、 アチコチの宮殿や教会を訪ねていますので、さほどの感激なし。 そしてこちらの庭園も有名ですが冬の季節でもあって緑もなく おまけに横殴りの雨風に写真が一枚も残っていませんでした。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ルーブル美術館の定休日は水曜日。入館出来なくても中庭までは 入れます。その昔は無かったガラス張りのピラミッドが入り口になる ようで、ガラス越しに地下が見られるのです。この近くのレストランが 夕食会場、オムレツに魚切り身のミルク煮そしてチョコレートケーキの デザートの写真が残っているのですが、味の記憶がないので割愛。 早めに店を出て近所の散策、闇に乗じてのスナップです。 |
||
ノートルダム寺院訪問が昔のパリ観光の定番だったのですが、最近は 駐車場の関係で観光から外れているそうな。ノートルダムはトモカク モンマルトルは訪問するべきでしょう。丘の上にサクレ・クール寺院、 広場には絵描きさんが集まり、そこに至る長い階段は映画に頻繁に 登場していましたね。近くのムーランルージュでカンカン踊りを見た事も あるのですが、今回はバスで市内を走り回るのみ、それも簡単に。パリを 楽しむのには時間的に余裕が無かったのですが、モンサンミッシェル への往復に時間を取られてしまったようで、次回はジックリ訪問したい ものです。ロワール渓谷にシヴェルニーのモネ美術館....一度に 数多くの国を訪問する旅は卒業する時が来たようです。 |
||
INDEX 旅立ち 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 帰宅 | ||
NEXT BACK 銀塩写真館TOPへ |