在りし日のネパール(拡大したい時、また戻る時は画像をクリックしてください)
ポカラの街  2015/3.05
スキ焼もどきの野菜水牛煮込みをブツブツ言いながら食した後は
繁華街散策となります。交差点の大木を起点として500mほど続く
賑やかな商店街。こちらでフリータイム、一時間後にこの大木の
辺りに集合して下さい、とガイドさんが宣言です。

ポカラの繁華街
メインストリート 家族乗り 赤い靴
先ずはガイドさんお勧めの雑貨店。飛行機の中で供されたキャンデーが
意外と美味しかったので同じようなものを探してもらいます。そして
嬉しかったのが、ネパールで瓶詰めしたスコッチウィスキー。ボチボチ
持参の酒も底を尽きそうになっていますのでお買い上げ。安い上に
クセもなく結構イケルノデス。そしてこちらでは仏像の店が多いのですが、
先ずは一店目、値段が折り合わず。次の店に出向いたものの同じような
品揃えに値段で諦めかけたものの、店の人がやはりチベットの難民だそうで
壁にはダライラマの肖像が掲げられています。難民という言葉に弱いもので
買ってあげる事にしたものの、金属製の小さな仏像が一万円弱。持参の
米ドルが無くなってしまいました。それはさて置き、商店街の賑やかな
雰囲気が伝わりますでしょうか。ついに4人乗りバイクの撮影に成功です。

ハッピーホリーの女性達
祭りの女性達1 祭りの女性達2 祭りの女性達3
前から来る女性達が突然にポーズを決めてくれたもので、こちら
慌ててしまいブレ気味の写真になったのはイカにも残念。しかし
この無茶苦茶な化粧の女性にはアチコチで出会えますので
焦る必要なし。さすがにお祭り、そしてこの色が開放的にさせる
のでしょう。まったく問題なしに写し放題となっています。

丘の上のヒンドゥーバシニ寺院
門前の土産物屋 丘の上 小さなヒンドゥー寺院
小高い丘の上に広場、そこにヒンドゥーの寺院が建っています。
小さなお寺で格別に印象に残らないのですが、丘に至る階段
手前に並ぶ土産物店にネパールの色を感じましたので、取り
敢えず写しておきます。

ヒンドゥーの結婚式に遭遇
祝いの踊り 結婚の儀式 日本人も参加
お寺を後にして、丘を下ると何やら賑やかな音楽と人だかり。
結婚式が行われていまして、テントの下で儀式。その傍らでは
手振り足振りのダンス。踊りに引き込まれそうになったのですが
それよりも写真とお断りです。しかし日本人も乗りのよい人が
居るもので現地の人の如く、しっかり踊っていましたね。

オールドバザールの街並み
メインストリート オールドハウス 2階から
結婚式会場から少し進むと、古い街並みとなっています。
落ち着いた雰囲気で、所々にかなり古い建物が残って
いました。両サイドの建物からロープが渡され、それに
短冊のようなものが付けられ、それがキラキラと輝いて
綺麗でしたね。オヤ屋上からハッピーホリーの皆さんが
手を振ってくれています。

出会った子供達
祈りを終えて 悩み? 石垣の前で
シャッターの前で 路地 ナマステ
街並み散策、漫然と歩いてはいないのです。この通りシッカリ
子供たちの写真を写しています。それも女の子ばっかりだった
のには我ながら呆れるのですが、中でも手を合わせてポーズを
決めてくれた彼女には本当に感謝感謝。

ネパールを旅して何が一番楽しみかというと、人物撮影。カメラを
向けても嫌な顔をされた事がないのです。これだけでも再訪の動機と
なりますね。

NEXT  BACK   ネパールTOPへ   銀塩写真館TOPへ