在りし日のネパール(拡大したい時、また戻る時は画像をクリックしてください)
香港仮泊でようやく帰国 2015/3.09-10
航空機会社のチェックインカウンター、その全てに行列が出来て
ロビーは満杯状態。収拾が付かずカウンター内の空港職員の姿が
見当たりません。客を乗せる飛行機が到着していないために
搭乗案内も出来ず、逃げ出したようです。添乗員さんがここで
待っていて間違いないと言うので立ったり座り込んだりで案内が
あるのをただ待ち続けるばかり。この混雑風景を写真に収める
べきなのですが、殺気立った雰囲気でカメラを向ける度胸なし。

ここで恐ろしいものを目撃、中国人ツアーの添乗員がカウンターの
中に侵入して自分たちだけの搭乗手続きを始めたのです。空港
職員の経験があるのでしょうか。手馴れた操作でパソコンに入力し、
荷物にタグを付けていくのです。これには口をアングリ。中国人の
傍若無人ぶりには呆れてしまうのですが自分達だけ良ければ
いいのでしょう。フ〜ン

ついに搭乗開始
夜中の1:30搭乗開始 待ち続けること5時間あまり。ついに
搭乗開始となりました。搭乗ロビーにも
客がビッシリ。幸いにも搭乗人数分の
座席はあったようで、喫煙室や売店を
見つけて時間を潰していました。残った
現地通貨を使って購入のベプシが実に
美味い!記憶に残る味となりました。
香港の豪華空港ホテル
豪華空港ホテル 無事にネパール脱出、香港に昼過ぎに
到着となったのですが、簡単には帰国
できないのです。関空への乗り継ぎ便が
夜中の1:50だそうな。そんな馬鹿な〜
ところがここにも幸運の女神登場です。
搭乗予定のキャセイパシフィックが出発までのホテルと食事券を
2枚提供してくれたのです。空港隣接の豪華ホテル、確かに空港と
通路で結ばれているものの、腰痛が始まった人間には辛いものが
あります。先ずは空港内がカウンターの増設を見越してかヤタラに
広いのです。スーツケースを引っ張りながらの歩きで泣きそうな気分。
確かに高級ホテルだったのですが、浴槽の栓が壊れていて職人さんに
来て貰ったものの、説明するのが面倒で放置です。さて食事券、
昼食として中華のバイキング。これほど豪華なバイキングに
出会ったのは初めてでしょうか。まさに何でもありの状態で感激。
そして夕食として日本食レストラン、天麩羅に刺身と正当な日本食。
これに気を良くしてビールを注文ですが、ネパールに行ったつもりが
本格的な中華と和食にまでも出会えたのは幸運というべきでしょう。

大阪湾
大阪湾 ついに関西空港まで帰ってきました。
予定より二日遅れの帰国、疲れ切って
心身ともにボロボロの状態になって
います。今までの旅行が順調過ぎた
のでしょう、こんな経験は滅多にない
のかも知れません。
インドに続いてネパールと、埃っぽくそしてゴミゴミした風景を求めて
旅をしてきたのですが、これでもう十分という気持ちになっています。
帰りの高速バスから望む大阪湾、青空と輝く海が本当に綺麗に
見えました。これを見て日本の美しさ再発見とまで思ったのです。
その昔、ハワイのマウイ島から帰国した時に大阪湾を眺めた時には
その薄汚い風景にガックリした思い出、それだけマウイが綺麗
過ぎたのです。訪問先によって印象が変わるのを実感ですが
これからはもう少し綺麗なところを旅したくなっています。それよりも
当分飛行機に乗りたくないというのが本音....

旅の終わりに
自分でも呆れるほど長々と綴ってきたようです。木とレンガの世界遺産、
それに絡めるかのようにヒマラヤ山脈が登場。この繰り返しに終始して
いるようですが、その各地で子供たちを写し込めることが出来て
今回もまた充実したそして思い出に残る旅となりました。この訪問の
後にネパールが大地震に見舞われたのですが、ページに登場の
皆さんお元気にしているでしょうか。地震の続報に復興の状況が
メディアが伝えないので余計に心配になりますが、落ち着いてから
もう一度確認のための旅をしたい気分となっています。

BACK  ネパールTOPへ  銀塩写真館TOPへ