ドバイ・モロッコ紀行 (拡大したい時、また戻る時は画像をクリックしてください) | ||
フェズ市内観光 2013/3.03 | ||
天気も上々、砂漠の荒涼とした光景が頭にあるもので 温暖な風景に出会い、肩透かし状態となっています。 モロッコの中央 南北に走るアトラス山脈が景色を分けて いまして、大西洋からの偏西風が山脈に吹き付ける事で 空っ風になり、山脈の東側で砂漠化するのです。一つの 国の中でまったく違う風景になることが判明。予備知識なしで 訪問しているのが丸分かり、まあこれもまた良し。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ユッタリとしたホテル客室、ツアー一人参加ですから追加料金 4万円。こんなにも広い部屋が必要ないのですが、誰にも遠慮 しなくていいので快適快適。部屋の前には庭が付いていまして それを抜けると中庭、そこには大きなプールがありました。 しかしセッカクのリゾートホテルなのに、夕食と朝食に寝るだけ とは如何にもモッタイナイ.... |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
さて朝の8時よりフェズ観光の開始です。先ずはムーレイ・イドレス廟。 こちらにも本日国王が訪問だとかで、中央分離帯に国旗が並んで います。モザイクタイルが貼られた廟の前を民族衣装を着たガイドさんに 歩いてもらったのですが、ここでハプニング。ツアーメンバーの一人が 警察官にカメラを向けたとかで尋問を受けたのです。遠く離れた所から なのに嫌な気分にさせられます。ガイドさんから警官を写してはいけない と先に説明を受けていたものの、どうもモロッコは観光客に厳しいようです。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
小高い丘にバスは登ります。そこからはフェスの街が一望できまして 青空とともに爽快感一杯。こちらが世界遺産の世界一の迷宮都市。 なるほど土壁で統一されながら、ゴチャゴチャした密集ぶりが実に 面白いのですね。このツアーもこの中に突入するのですが 迷子にならぬようガイドさんに付いていかねばなりません。実は 砂漠を歩くよりもこの街を歩くのが、今回の最大の目的なのです。 右端が皮の染色工場、異臭漂う中を革製品屋の屋上から写して いるのですが、その匂い対策のためにミントの葉を鼻に詰めるように 言われたものの、私の美学に反するものでパス。革製品屋で一応 ハンドバッグの値段交渉したものの、全く折り合わなかったですね。 |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
迷宮の突入の前に、近所の陶器工場訪問です。トイレ休憩が 目的なのですが、こちらも興味深い風景でした。素焼きの皿に 絵付けをする人、そしてタイルを割り欠いて並べる人。ナルホド こうしてモザイクタイルの絵模様が出来るのですね。しかし壷や 大きなタイル張りの洗面化粧台を買えと言われてもね.... |
||
バスは高台を下りて、迷宮脇の駐車場に納まります。イヨイヨ 迷宮に侵入となるのですが、見るからに複雑そうな町並みに 気が引き締まります。次回へ続きます。 |
||
NEXT ドバイ・モロッコTOPへ |