シグマ17-35mmEX f 2.8−4.0 ’02年04月
楽天で競り落としたシグマのレンズが昨日到着しました。
前所有者、殆ど使っていないようでまさしく新品同様。
しかしながら使用説明書、元箱もちろん保証書の類は無く残念な思い。
まあケース・フードが綺麗なので諦めましょう。
定価八万円のところ三万五千円也。

ウィークデイの夕方五時過ぎにオークション終了予定、
これは狙い目、絶対落としてやると決意を持って臨みます。
さすがに全国相手となると似たような考えを持つ人が数人。
こちらオークションの達人と言わないまでも大体のコツが判ってきました。
ギリギリの15秒前に落札。落札したと判って大きな溜め息、疲れました。
ヤフーのオークションはおマニア揃い。
この手の人気レンズは結構競りあがるのですが
たまたま覗いた楽天で発見。
最近の楽天、ツマラナイ商品が多く感じて遠ざかっていたのですが
ちょっとした穴場かも知れませんね。

実は欲しい欲しい病にとり付かれていた一品。
くだんのカメラ店に聞いたところシグマの製品、
取り寄せで七掛けになるとの事。
ネットでは未開封の状態で消費税程度安いようです。
これぐらいならいつもの店で新品購入かと諦めていたのですが
ネットで出会ったのは一つの偶然。縁があったのでしょうね。

着いたばかりで実写していませんが、写りはまあ間違いないでしょう。
そこで操作感。
郵送で届いたのですが、あまりの軽さに
出品者が箱だけ送ってきたのかと
勘ぐるほどの軽さ。ちょっとオーバーですか?
私の持っているレンズで最も軽いでしょうね。
まあ今までの撮影機材から余分に装備ですから
軽いに越したことはないのですが
不安になるほどの軽さです。
アスフェリカルと称していますが、コンピューターを駆使して
ギリギリの厚さに仕上げているのでしょう。
もしかしてプラスチックかも知れませんね。

シグマのHSM、キャノンでいえばUSMでしょうか。
合焦速度は速いですね。
ワイドレンズですからあまりオートフォーカスの精度は
必要ないですが充分な、どころか凄い速さです。
マニュアルフォーカスは何処のメーカーでも同じなように
ピントリングはフラフラ状態。
ワイド系はもう少しマニュアルを大切にして欲しいですね。

ワイドレンズ28mmまでの世界から一気に17mmへ。
果たしてどこまで被写体に迫れるでしょうか。
只今ボディに装着して超ワイドの世界を覗き見しているのですが
長く覗いていると酔いそうなほどのイビツな風景です。
建築の室内撮影に使えるかとも思うのですが
これではちょっとした偽りの世界。奥行きが異様に深く感じます。

心の中では銀塩カメラを見切っているのですが、デジタル一眼レフで
この17mmを最大限に利用するにはやはりEOS-1Dあたりでしょうか。
あまりの敷居の高さに、見上げるばかりでケツマヅキそう....